2014年10月31日金曜日

反省会


静岡出張の反省会。

そうだよね、ありがとう。
でも、もっとこうだよね。

そんな事をお互いに話し合って、
とっても良い会になりました。


そもそも、反省会って言うとなんだか悪いことしたみたいだ。

明日からは、もっとポジティブな名前の会にしよう。

なんかいいのないかなー。

2014年10月30日木曜日

ほっと一息


仕事中、ちょっと息抜きが必要になるとこの場所に来ます。


ぼけっとするのだ。


大きな空と、青い海が見えるのです。


ほっと一息。


これだけで、元気になるんだから、やっぱり、いいなぁ。

2014年10月29日水曜日

子供たちいっぱい


昨日たっぷり寝て、元気復活!!

近所の保育園の子供たちが、ハロウィンのお遊戯みたいのをやってた。

かわいーーーー。


5人兄弟とか当たり前の子だくさんな宮古島。

うちのアパートにも、子供たちの声が溢れてます。


子供って、癒されるー。



いいないいな。

2014年10月28日火曜日

やっぱり家がいちばんっ


出張疲れたーーー。

今日はなんだか、頭が働きませんでした。

明日は休みだ!

家でダラダラ~♪

2014年10月27日月曜日

ただいま、宮古島


帰って来ましたー、I love MIYAKO!!
あったかいよぅ。

初出張、いろいろ失敗はあったけど、楽しかったな。


前回、宮古空港に来た時は、
「お邪魔します。これからよろしくお願いします」

今日は、
「ただいまー!」


青い海が、誇らしいです。

成長したもんだ。

2014年10月26日日曜日

任務終了!

藤枝にて、無事に任務終了!


明日宮古に帰ります。

やっぱり移動で1日取られちゃうので、
内地に出張となると、3泊4日の旅になっちゃうのねー。

ホテルでは、久しぶりにお湯をはってお風呂に浸かってみました。

ぐえー。

もうひと頑張りだ!

2014年10月25日土曜日

仕事中のビールがうまいっ!

朝ラーメンで有名な、静岡県は藤枝市に来ております。

関係者、みんないい人でありがたいっす。


昨晩は。静岡に来てまで、お好み焼き食べた。

でも、宮古では食べられないもんね。

仕事中だったから、内緒だけど、ビールも飲んじゃったもんね。

2014年10月24日金曜日

東京なう


出張でこれから静岡へー。
品川で新幹線待ちなう。

さ、寒い。。


既に宮古シックでふっ。。ふっ。


2014年10月23日木曜日

晩御飯はカレーだよ♪



久しぶりの連休でした。

頭の中まで休めたのは本当に久しぶりだったー。


やってしまえば大したことはないはずなのに、
頭の中にいるといろいろ心配になって気を揉んでしまう。


そんな毎日だったから、いろいろと整理できた今日はとっても充実した気分♪


そして夕飯はカレー♪
カレーライスだよ♪

カレーって、子供から大人まで好きだよね。

帰って来てカレーのにおいすると嬉しいよね。

この特別感、なんなのかしら。


さて、カレー作りを始めようっと♪

2014年10月22日水曜日

移住夫婦のチキンカツ



岡山から移住してきた夫婦が営んでいるという、
エビス食堂」にランチを食べに行ってきたよー。

チキンカツ、4本入って定食500円!!
6本入っても、今なら600円だよ!


なんとも宮古価格ですなー。


二人で4本定食をふたっつ頼んで、
旦那5本、嫁3本食べました。


アツアツ揚げたてはなんともジューシーで美味しかったよー。


ソースもね、ハニーマスタード、おろししょう油、スイートチリ、マヨネーズなどなど、
色んな種類があるから、好きなのかけて、飽きずに楽しめるの。


たまには外食も、イイネ!
ポチ。


2014年10月21日火曜日

海ブドウの恐怖


海ブドウを頂きました。

今日の宴会のおつまみになるわ~♪


知ってた??

海ブドウって、常温保存なんだよ!?


パッケージにも、「冷蔵庫では絶対に保管しないでください!」との強い文字が・・・。


冷たいのをトゥルっと食べるイメージだったから、これにはビックリ!


会社の人には、「大変なことになるから、やっちゃだめだよ。」と念を押され・・・


ひぇぇぇーーーーーー。


きょ・・・きょわいっ(怖い)・・・



旦那と二人で、「一房だけ冷蔵庫入れてみる??」





しかし!!!


全部食べてしまったーーーー!!!



冷蔵庫に入れると、いったいどうなるのかは謎のままです。



2014年10月20日月曜日

こてんぱん

打合せ、ばっちり決めてやるぜ!と、意気込んで出社したものの、
こてんぱんにされてしまったーーーー。


ショボン。。。


しかし、後からわからないこと教えてもらったり、
とても勉強になったのでした。


初めてだもん!失敗はつきものさっ。


そして、いろんなイベントに向けて準備でバタバタだけど、
終わってからちゃんと振り返って反省点とかまとめなくちゃなー、と、つくづく思いました。


お小遣い帳のように、「つけるだけで満足」にはしていられないぜっ。


今日も宮古は28度だよ~!

2014年10月19日日曜日

充電

久しぶりに、海を眺めに行って、じゅうでーん。


あれですね、いわゆるビーチよりも、
だだっ広い、水平線と空だけ、みたいな方が、
心がスッとするのだね。


ちなみに今日の最高気温は28度。

まだまだ、泳いでる人もいまっせー。


あったかい。


やっぱり、こっちに来て良かったなぁ。

2014年10月18日土曜日

初めての女子会

会社の人に誘ってもらって、今日は来留来琉(クルクル)に飲みに行きました!

まー、みんな、良く呑む、良く食べる、良くしゃべる、良く笑う。

万国共通、女子ってきっとそういう風に出来ているのだわ。

思い出す、東京でのフラメンカ飲み会。。。


前回はなんと、午前2時まで呑んでいたそうな・・・・。


ひえぇぇぇ。恐ろしい。


そんなに体がもたないぜぃ。


どうやらこちら、終電の心配もないので、トコトンいっちゃうみたいですね。


10時頃退散してきたけど、家に着いた時には声が嗄れていたのは・・・・なぜ・・・?

2014年10月17日金曜日

旦那様、お疲れさま

昨日の「くしゅん。」からか、
旦那様、体調が芳しくないようで、布団に入りました。


そういえば、こっちに来て、旦那が仕事を始めてから、今日でちょうど一か月。

誰一人知り合いもいない、こっちに越してきて2か月半。

疲れが出たんだろうなぁ。


たくさんの「新しいこと」に囲まれて、
すぐになんにでも感情移入する、一喜一憂加減が激しい、しかし怠け者の嫁の世話をしながら、
毎日、洗濯物干して、


疲れが出たんだろうなぁ。


たくさん睡眠とって、早く元気になってねー。



嫁も、頑張るのだ。

2014年10月16日木曜日

くしゅん。

台風が過ぎ去って、なんだかすっかり涼しくなってしまいました。

宮古島にも、秋の気配。



って言っても、今日の最高気温は26度。

まだ海に入っている人もいますけどねーん。


でもさ、まだまだ、もっと熱いと思ってたもんで、
ちょっとさびしい今日この頃。


そして、夫婦二人、今日はくしゃみしました。


忙しい毎日だけど、そろそろ生活にも慣れてきた頃です。
体調崩さないように、気をつけなきゃ。

2014年10月15日水曜日

ほぼ日手帳

糸井重里の、ほぼ日サイトが好きで、ほぼ日手帳を愛用してます。


このロバさんが、ラブリー。

ほぼ日の色んな企画や糸井重里の綴る言葉の抜粋が、
毎日ちょこっと載ってるのがとっても良いのです。


文字になって綺麗に並んでると、すーっと心に沁みるものです。


ちなみに今日の言葉は、



「いらないものは、100円でも高いよ。  ―--『くまお』より。



ぷくく。


そりゃそうだ。

2014年10月14日火曜日

ミッション

昔ながらの喫茶店に入ってみました。

いろんなことが初めてすぎて、そもそものミッションが良く分からなくなっておるぞー。
1人のんびり、ランチしました。


責任感が強くて、きちんとやり遂げようとするのは私の長所だけども、
いろいろ考えすぎて、ネガティブになっちゃうのが私の短所だわ。


「案ずるより産むが易し」を信じて、強気で行こう。



そして何より、明日は夫婦そろっての休日です。


心配事の相談はちょこっとにして、楽しい時間を過ごせるようにしようっと。


と、会社からの投稿。むふ。

2014年10月13日月曜日

今日も夕日が沈んでいく

風のが強かった週末を終え、
宮古島に久しぶりに太陽が戻ってきました。

それでも、秋めいた風がちょっぴり切なくなります。


本州は、これから台風本番でしょー?
みんな、気を付けてね。




いろんなアイディアがいっぱいでも、それを形にする方法を知らなければ実現するのは難しいんだろうなぁ。
出来たとしても、それはとっても遠回りだったり、もっと上手なやり方があったんだろうなぁ。
でも、次にやる時にはそれが経験として活かされる事もあるかもしれない。

なんつーか、重要度と緊急度のバランスによって、その時やる事って変わってくる。


例えば「掃除」って、重要度は高いのに、緊急度が低いがために、後回しにされがちで、
そして後でとても困る。

だからしなきゃいけないんだけど、そんな事より雨が降ってきちゃったら
掃除機の電源を消して洗濯物を取り込まなきゃいけないんだよね。


もう一度言います。

「重要度と緊急度のバランス」です。


そんなことを考えていても、
今日も綺麗な夕日が沈んでいくのです。

明日は、やってくるのです。

2014年10月12日日曜日

素敵女子になりたい


まだまだ風の強い日曜日。

先月分の代休をもらって休みになったのはハッピーだけど、、

だらけすぎてしまった。


もっと、休日にシャキシャキ動けるステキ女子になりたい。

2014年10月11日土曜日

市場のおばぁ



これは、パナパンピン?みたいな名前のお菓子。
市場のおばぁがくれた。

甘くなくて、青海苔入ってて、お酒のおつまみに最高さー。


何となく、市場のおばぁや、おばちゃん達と仲良くなってきた気がするー!

顔立ちや喋り方で、内地の人間てのはすぐ分かっちゃうんだけど、
みんな親切にしてくれます。

こっちからも、おすそ分けすると、こうやって、何かお返しにくれたり、
そんな些細な一つ一つが嬉しくてたまらない。

From Tokyo,がんばります!

2014年10月10日金曜日

宮古島、台風は大丈夫だよー

沖縄、台風は大丈夫なの?
と、良く聞かれますが、九州よりも台湾に近い宮古島、大丈夫です!

巨大な台風19号、やっぱり風は吹いてるけども、生活に変わりなく過ごしているよ。

そんな事より、旦那の筋肉の悲鳴の方が大きいです。


体力勝負の仕事のうえに、まだ慣れない事もあるのか、
筋肉パンパン→筋肉痛の繰り返しみたいです。

おかげで身体も引き締まって来ました。

米の消費量も増えました。


頑張っています。


今日は2人とも初めての給料日。

こっちに来てから、初めての入金でした✴︎

がんばるぞー。

2014年10月9日木曜日

一歩も家から出ない1日。


今日は一人休日、ダラリンコスペシャル。

DVD三本だてしましたー。

あぁ、青い海はすぐそこなのに、一歩も家から出ない1日。

こうして宮古の人達は海に行かなくなるのね。



しかし!

そろそろ必要、充電しなきゃ。

海のオヤジにも会いに行きたいしね。


もっと、もっと!

2014年10月8日水曜日

宮古島海中公園

ちょっと野暮用があって、宮古島海中公園まで足を伸ばしました。


その名の通り、地下に潜ると、まるで海中気分が味わえるらしいよー。

しかし、近場の海に普通に潜る事ができるので、
海中には行かずにそのままスルー。


あー、最近海に行ってないなー。


今日は月食が見えるって噂を聞いたけど、
あいにく宮古は曇り空。

満月パワー、充電ならず、、

っちぇ。

2014年10月7日火曜日

宴会

旦那もあたいも、水曜日は休みなので、火曜日は我が家で宴会じゃー!


あ。これは家の写真じゃないからね。


どこに行くわけではないけども、いっぱいつまみを用意して、2人でダラダラするのがお決まりでぃ。

2014年10月6日月曜日

ダウン着ちゃう??

前にご紹介した、沖縄のパニパニシネマでもうすぐ「アナト雪の女王」が公開ですよー!

あぁ、「大画面であの感動をもう一度」、しちゃおうかな。



そんなのんびりした沖縄宮古島、台風の被害は受けなかったけど、
風は強く、涼しい日が続いております。

今日は通りすがりの高校生がなんとダウン着てました。

いや、もちろん、半袖で過ごせる気温です。

でも、ダウンとか着る必要のない沖縄では、
高校生とかオシャレしちゃって、ダウンとか着たくなっちゃうのかね。

かわいいもんだ。

しかし、確実に町から浮いてたぞ。


むしろ本州、関東地方のほうが台風は強かったのでは?


何だか最近、天災が多いねぇ。

2014年10月5日日曜日

もしかしてだけど~♪

「親の心、子知らず」とか良く言うけど、
この心だって、親は知らないかも知れないじゃんねー。

という、屁理屈。


移住してから2か月が経ちました。

東京にいるときと同じように、感情豊かな私は日々喜怒哀楽。
気分屋でとても正直に生きております。
そして青い海と穏やかな人に囲まれて幸せにやってます。

同じく2か月前、兄がドイツに赴任することになりました。


いつでも我が子達に会える距離に暮らしていた両親は、
息子と娘がいきなり遠いところに行ってしまって
かなり寂しい思いもしているのではないでしょうか。


まぁ、うちの両親は60を過ぎた今でも向上心が強く、趣味や仕事にも忙しくしているし、
休日には二人で映画デートをしたり、
たまには外食に出かけたりと、とても仲良し。

子供が巣立っていき、自立していくことに対しても
一般的な同年代の方々よりはリベラルな考え方で理解がある方だと思う。


でも


もしかしてだけど~♪
ほんとはちょっとは寂しいんじゃないのー?♪


なんちって。



写真は高校生と一緒に作ったスコーン。
女子高生が楽しそうにお菓子作りしてる姿におっさんみたいに癒されました。



早く誰か遊びに来てね~☆

2014年10月4日土曜日

旦那のキモチ。

このブログを振り返って見ても分かるように、あたいは気分屋だ。

仕事で上手くいかなくなって大泣きしたと思えば、
意外と平気で、上機嫌で帰ってきたり。


そんな私に付き合ってくれる旦那は、かなり大変だと思う。


「つらかったなー」

って受け止めてくれて、

次の日、

「今日も一日笑顔で頑張ろう。」

って、言ってくれる。




新しい生活が始まったのは、新しい仕事に就いたのはお互い様。
きっと旦那も嫌なことがあったり、
至らない私にいらっとすることもあるんだろうと思う。



だからせめて、
「いつもありがとう」
て、言うと、

「こちらこそ」
って返してくれる。


いやー、頭あがりませんがな。



ヒロミが語る、松本伊代の面白話。
ヒロミと共鳴する旦那。
松本伊代がいて良かったと安心する私。


楽しくやっています。
(旦那の気持ちは不明)

2014年10月3日金曜日

悪い人なんていない



すっげぇ、宮古の荒波に揉まれているーー!

でもね、今までと絶対的に違うのは、
その中でも自分が楽しいと思える業務がある事なのだ。

だから頑張る。

昨日は大号泣したけどさ、


この仕事も初めて。
宮古も初めて。

なんっにもわからなくて、かなりやばいのですが、
だからこそわかることもあると思いたい!


それにさ、根っからの悪人なんて、いないと思うのさ。


最近、姿勢が悪くなって、会社の人に心配されたよ。


シャキッと頑張りますタイ!

2014年10月2日木曜日

33歳、大泣きです。

なんだか上手くいかなくってねー。


でも、旦那に聞いてもらったらスッキリ。

明日からまた頑張ろうって思いました。


「恵理ぃ、ちばれよー」


おばぁの言葉を思い出すのだ。


よし!!!

2014年10月1日水曜日

夢のまた夢

あなたのやりたい仕事は何ですか??



飲食店?

通訳?

ガイドさん?

それとも理学療法士か?


もしもさ、好きなこと何でもやっていいよって、
会社がサポートしてあげるからって言われたら、
何やりたいかねー。


夢は大きく!


明日にきらめけ!!

(ルーキーズ的な・・・)