2017年12月18日月曜日

Year’s end


全然更新しないまま、あっという間に年末に・・・。

相変わらず、元気にやっております。

夫婦二人と犬一匹、風邪もひかずに病気もせずに、毎日平穏な日々を過ごしているよー。

しかし年の瀬、いろいろ考えるよねー。

もっとあーしたい、もっとこうしたい、と、思うところいっぱい。

来年はね、もっとちゃんと、ブログも更新したいなーと、思っておりますよ。。。

2017年8月10日木曜日

Stream


とにかく毎日があっという間に過ぎていきます。

マンゴーシーズンも、もうすぐ終わりかな・・・?

毎日忙しく、でも良い仲間たちに囲まれて、
これといったビッグニュースはなくても平穏に過ごしておりますよ~

2017年7月31日月曜日

Miyako Blue


宮古島に来て丸三年が経ちました!
いやー。あっという間だったなぁ~。

夫婦二人と、ワンコ一匹で、なんだかんだ楽しくやってます。
もう、都会に戻って満員電車に乗ったり、
「仕事が終わってもう8時だ。」なんて生活には戻れない・・・。

仕事はと言えば、紆余曲折はあったものの、
3年前に入社した当初の仕事をやっております。
あっちを手伝ったり、こっちも手を付けたりと、
なんだか落ち着かない状況が続いていたものの、
今はとりあえず落ち着いて、この夏を何とか乗り切ろうと頑張ってるよ。

まさか自分が飲食店をやるとは思わなかったなぁ~。

でも、ゆるーく、たのしーく、スマイルで、頑張っております。

宮古島4年生。
この夏が過ぎて、少し落ち着いたら、誰かに会いに行きたいな~。



2017年7月19日水曜日

Swimming!


2歳を過ぎたやっこちゃん、まだまだわんぱく盛り。

海も大好き。

犬も暑いんだねー。
放してやると、真っ先に海に泳ぎに行くものね。
そしてあとはひたすら砂浜を走り回るという・・・

やっこを海に連れてくと、そのあとお風呂に入れたりなんだりで
めんどくさいなー、とも思うんだけど、
海に連れて行った晩に、コテンとお腹を出して寝てる姿を見ると、
いっぱい遊んであげなきゃなー、といつも思うのでアール。

また一緒に遊びに行こうね、やっこちゃん。

2017年7月11日火曜日

Birthday


誕生日だ!36歳だ!年女だーーーー!

ということで、また一つ、年を取ってしまいました。
今年の誕生日は、大好きなお店で大好きな友達と一いっぱい食べて飲んだ~♪

白髪が増えて、疲れが取れにくくなって、体力が落ちたなー、と感じるアラフォー。
私は母が30の時の子供だから、
母のこの年には、小学生になる娘とさらにその上に兄がいたんだと思うと、
学校を出て以来、食べて飲んで笑って泣いて、なんの進歩もない娘だなー。

こうしてこのまま年を取っていくんだなーと思うと、恐怖であり、
そして平凡で幸せな毎日だとも・・・。

36歳、何かがしたい!
というよりも、今をしっかりと生きたい!

と思う気持ちの方が強いですな。

がんばるぜよ。

2017年6月29日木曜日

Summer!


夏だーーーー!!
宮古島は、夏真っ盛り。
「あっちぃ~」って汗流しながら、車の窓を全開で走るのが好きです。

今週から、水曜日・土曜日が休日となりました。
公務員の両親の影響か、土日休みが当たり前となっていた私にとって、
もしかしたらこんな形態で仕事をするというのは初めての経験かもしれない。
と、ふと思いました。

でも、考えてみたら観光メインでサービス業で成り立っている宮古島、土日働かなくてどうするんだ!?

宮古島に来てもうすぐ3年。
ちょこちょこ休日に働くことはあったものの、良く土日休みでやって来たもんだ。

そんなわけで最近は、毎日店に立って調理・接客頑張っております。

あーーーーーあっちぃ~。

明後日の休みはまた海に行くんだ~

2017年5月29日月曜日

adan


アダンの葉を使って、お弁当箱的なものを作ったよー。
おにぎりでも放り込めば、かわいいかもなぁ~。
ちょっと大きな筆箱?お道具箱にも使えるかなぁ~?

バッグを作りたいのだけども、頭と時間を使うものだから、
なかなか勇気を出せずにいますー。

今日は朝からシトシト雨。
梅雨の宮古島です。

2017年5月24日水曜日

Recently


なんとも久しぶりの投稿になってしまいましたー。

元気にはやっていますよー。
私も旦那もやっこちゃんも、元気だよー。
しかしね、ここにきて、色々考えています。
宮古移住の事、仕事のこと、自分のやりたい事、、、

久しぶりの投稿になってしまったのはもちろん、仕事のおかげなのでしたー。
現場スタッフが4月中旬にぎっくり腰になってしまって、
それ以来音信不通で職場に来なくなるというまさかの事態に。
代わりに現場に入る傍ら、担当している別の事業もあれやこれや重なって、
ゴールデンウィークも1日も休みなく、後から数えてみたら17連勤でしたー。

だからと言って、自分がえらい!というわけでもないけれど、
そんな全体のバランスが取れない働き方にもやっとしたり、同僚にもイライラしたり。

ゆっくり優ご飯作る余裕もなく、疲れがたまって朝も起きられず、
やっこちゃんの散歩にも行けず。
旦那様にかなーり助けられていたのでした。

一山超えたものの、なんだか胸にイチモツ抱えているようで、
まだまだ、毎日10時間寝ても寝たりない。だるーん。疲れが抜けません。
逆に寝すぎなのか!?

今年の7月30日で宮古に来てから丸3年。
9月で今の仕事も丸3年経ちます。

ちょっとここらで、身の振り方を考えてみようと思っているよー。


2017年5月23日火曜日

summer


梅雨はどこへ行ったのやら。
今日の宮古島は完全に夏!!!

営業先でパシャリ1枚。
くーーーー。観光客がいっぱいいるー!!
みんな泳いでるーー!!!

全て投げ出して、若者たちのビーチバレーに混ざりたかった。。。

2017年5月20日土曜日

Dinner


「マツコの知らない世界」で担々麺特集を見たので、
今日の夕飯は自家製担々麺。
豆乳を入れてコクを出すのがコツですー。

2017年5月18日木曜日

flowers


宮古島、たくさんの花たちが咲き乱れています。

もちろん、内地では見ない花もいっぱいあるのに、
そんな花たちについて、知る機会もなく過ごしているなー。

もったいない。

2017年5月6日土曜日

Break


30分休憩。
ファミマでメンチカツ買って、
海見ながら食べてやったぜ!

ちょっとだけでも、リゾート気分。

2017年4月30日日曜日

tomboy


やっこちゃんも相変わらず元気です。
元気すぎて困るくらい元気です。

もっと、海とか一緒に遊びに行きたいねー。


2017年3月25日土曜日

Handmade


沖縄にたくさん生えてる、アダンという植物の葉の部分を使って
こんなバッグなどを作るのにはまってますー。


2017年3月9日木曜日

Crush


車を思いっきりぶつけましたー。
やっちまった。

しかし車をぶつけたことよりも、旦那に怒られる事が怖くてビクビク帰宅。
案の定、そんなに言わなくても…ってくらい、こっぴどく怒られました。
「ケガはなかった?」の一言もなく、人格否定までされる始末。
その後も数日間、旦那の様子を伺いながら、怯えながら過ごしました。

その1週間後には、帰ってくる時間が遅いと怒られる。
「今から帰る」と連絡した後、急に仕事の電話がかかって来て
1時間近く話し込んでたので、なかなか帰ってこない私を心配してくれたんだろうけど・・・
悪いことをしてるわけじゃないのに、そんな口調で怒られると縮こまっちゃうよ。

この間も、私のちょっとした一言にブチ切れられるし。
沈黙の夕飯だった・・・。

なんだかついてない毎日。

ぜんぜん楽しくない。

2017年2月14日火曜日

valentine's day


バレンタイン。
我が家は毎年恒例、旦那様大好きなこのチーズケーキ。

今年は2個焼いて、まるまる1個は旦那様に差し上げました。
そしてもう一つは、職場やら友達に持って行って日頃の感謝を表したのでした。

平日はどうせバレンタイン出来ないから、ということで、
12日の日曜日、バレンタインということで、旦那様にはケンタッキー買ってあげた。
物欲がない彼にとって、ケンタッキーは至福の喜びらしい。

そして二人で、お酒飲みながら、借りてきたDVDを見て、昼寝したよ。

良い日曜日でした。


そしてバレンタイン当日の今日、嫁はこれから女二人で飲みに行くのでした。

2017年2月5日日曜日

into


宮古島にあるGEOにて、「漫画のレンタルも出来る」という情報をつかんで以来、
私の宮古島生活は更に潤っております。

まず、「SLAM DUNK」全巻読破。
久々の安西先生の言葉には涙が流れました。

その流れで「REAL」も最新刊まで読みつくしました。
早く新刊出てよ~。髙橋君の成長が楽しみです。

そして、流行りの「逃げるは恥だが役に立つ」も、最新刊まで読了。
星野源くんに胸キュンしている今日この頃、これは儲けものでした。

これを機に、いくえみ陵作品もGEOにおいてある限り読みつくしました。

そして矢沢あいも読みまくりました。

その後、読みたい漫画が特になく、新しいものに手を出したりもしたけど、
なかなか面白いものにあたりませんでした。

そして現在はまっているのが「3月のライオン」
もうすぐ実写映画化もされるらしいね。高校生プロ棋士のお話。
将棋には詳しくないけど、主人公とお世話になっている近所の3姉妹の
暖かいストーリーが何ともたまらなくて、涙ぐみながら読んでます。
しかしこれも最新刊まで読了してしまったので、早く新刊が出ないかうずうずしております。

この、それと並行して借りているのが清水玲子の「秘密」。
これも映画化されたらしいよねー。
清水玲子、やっぱり世界観半端ないっす。怖いっ。けど面白い!
「甘い・しょっぱい」のエンドレスルールのように、
「3月のライオン」と「秘密」を行ったり来たり、休日はほぼそれに尽きるわけです。

本が増えるのも嫌だし、旦那様にも怒られるので、漫画は買いたくないけど読みたい!
そんな欲求が満たされている~。

ああー。わたしってつくづくインドア。
根暗。

ああー。でも楽しいぃ。


2017年1月31日火曜日

Mother!


最近ちょっとうまくいかないことがあって、実家の母親に電話で泣きついたりしてたら・・・
なんと!宮古島まで飛んできてくれた~~~!!!

愛!!だなぁ。。。。
しかも一人で!しかも1泊!!!

母親も、もう何度目かの宮古島訪問。
観光スポットも行き尽したわけで、しかも海にも入れないこの季節、
宮古島温泉に行ったり、母は絵を描いたり、なんとものんびりした時間を過ごしました。

母の為になったのかはわからないけど、とりあえずあたしは充電したのでした。

ありがとう、お母さん!
やっこちゃんも喜んでいたよ!!

2017年1月24日火曜日

Pulse


昨晩は、旦那様をさしおいて、女二人で飲みに行ってきたぜ。

宮古にだって、こんなバーがあるんだぜ。

バーの店長曰く、

自衛隊が来るのと米軍が在住するのとは大きく違うもので、
宮古の基地には賛成。
米軍在留には反対。
との事でした。


「難しい問題だ」と、一言で片づけられるはずもなく、
でも、なんだか沖縄にいるんだと、心底感じてしまったのでした。

市長選も終わりました。

どうなる、宮古?どうする、宮古?



2017年1月21日土曜日

short winter



久しぶりに宮古島情報を。


本日の宮古島、最低気温15度。最高気温20度。
この気温で寒い寒い言ってます。風が強い宮古島の冬。
体感温度は10度以下だよー。
でもこれであとひと月くらい我慢すれば、まただんだんとあったかくなってくるんだろうな。
短い宮古島の冬、縮こまって引きこもっております。


そして宮古島、明日は市長選でございます。
現市長の続投なるか!?それとも新市長誕生か!?
宮古島、揺れております。
もちろん宮古島市民として、明日は張り切って投票に行ってくるつもり☆

2017年1月16日月曜日

Grow up!



日々、成長したいなー、と思う。

それは仕事でも、プライベートでも同じこと。

でも成長とか変化って気づかないくらい少しずつだったりして、

自分の尺度と人の考えって違ったり。



誰かに強要することなく、自然と一緒に成長できればいいなー。


仕事でも、プライベートでも、同じこと。



昨日、1年ぶりに、美容室に行きました。

心新たに、がんばるぞ!





2017年1月11日水曜日

car trip



やっこちゃん。かわいくてたまらん。

車でお出かけするのが大好きなので、
すぐに他の車にも寄ってっちゃうのが危なくて放し飼いにはできないんだけどねー。

もうちょっと大人になって、落ち着いたら、大丈夫になるかなー?

2017年1月7日土曜日

hair


やっこちゃんの抜け毛アート

家じゅう、毎日、毛だらけです。

掃除しても掃除しても、出てきます。

2017年1月5日木曜日

footprint


わかるかなー??

車の中から撮った写真だけど、真ん中変に、不思議な足跡がペタペタあるのです。

これ、きっとヤモリさんです。

ぷくく。

かわいいー。

宮古に来て、ヤモリの鳴き声も覚えたよ。

2017年1月3日火曜日

exercise


年末年始のお休み最終日は、やっこちゃんを走らせにグラウンドまで。

リードを外してやると、走る走る、走る走る。


そしていつも、グラウンドから脱走して
他のところに行こうとして捕獲されるパターン。

しっかし、こんなにたくさん走るんだもの。
いつものお散歩じゃ運動不足だねー。
ストレスたまるねー。

その日は家に帰っても、お利口におとなーしくしてました。
なかなか平日は難しいけど、お休みの日にはできるだけ連れて行ってあげなきゃねー。

さぁ、明日からお仕事の始まりです!!

2017年1月1日日曜日

A Happy New Year


明けましておめでとうございます!

2017年、酉年、年女でございます!!

いやー、年とったなー。


今年は


新しくなくても、何か好きなものを、もっと追求できるといいなー。

旦那様に、いつも笑顔で優しく出るといいなー。

人の良い面を、仕事の良い面を、見られる人になりたいなー。


今年も一年、こんな私を宜しくお願いします。