2014年11月30日日曜日

餃子


宮古に来てから初めての手作り餃子。

もちろん、沖縄県産の豚肉を使用!

食べ過ぎたけど、美味しかったー。

2014年11月29日土曜日

夏か?

いやー、蒸し暑い。

これで今年もあと1ヶ月なんて、信じられましぇん。


昨晩は扇風機をつけた我が家。

さすが宮古。

クリスマス気分にもならないなぁー。


しかし、寒さに弱い身としては、幸せなのだー。

2014年11月28日金曜日

明日は休み?


今日は金曜日。
明日は土曜日。
土曜日はいつも出勤なのに、
なぜたか明日は休みの気がしてならんのです。

明日は仕事なのに、
気分はお休みモードで浮かれているのです。


ぎょえー。あと1日かーー。

2014年11月27日木曜日

初めての傘

宮古島、今日は雨模様です。

なんと!こっちに来て、初めて傘をさしたのだ。


スコールみたいに一時的に激しい雨が降ったり、
何となくどんより曇り空でちょろっと降ったり、
そんなのはあったけど、
本格的に傘が必要なのは今日が初めて!

もうすぐこっちに来て4か月経つというのに!!


今も、窓を閉めててもこれでもかってくらい激しい雨音が聞こえてきます。


なんだかね、何かを吹っ切りたいみたいに、降っているよ。

雨。

2014年11月26日水曜日

睡眠だいいち



出張から帰って、身体は疲れてるのに、なんだか眠れない2日間。

昨日、久しぶりにぐっすり眠って、復活!!!!


睡眠不足で、疲れてるのを言い訳に、やさぐれた日々(2日間)。


わたくし、復活です!!


やっぱり、眠らないとね。

2014年11月25日火曜日

歩く

今日、会社から歩いて帰ってみた!


ふんっ。



徒歩、20分でした。

実家からJRの最寄駅までと変わらないじゃんよ・・・。


しかし、宮古では歩いてる人が少ないのです!

歩いてると、車から「何やってんだ、こいつ?」的な感じで見られるのです。


と、歩かない理由を並べてみる。



でも、過ごしやすくなった今日この頃、
何を考えるともなく考えながら、1人でトコトコ歩くの良かったな。


またやろう。

2014年11月24日月曜日

宮古娘


今日も宮古は晴れです。

その上暑くて、ノースリーブのシャツに短パンで、やっぱりビーチに行ってしまった。

人混みと喧騒にまみれた東京から戻って、
透き通った青い海を見たら、なんだかホッとした。

もうすっかり、宮古娘だなぁ。


2014年11月23日日曜日

ただいまカレー

人混み。
お店のBGM。
電車。

東京はとにかく、いろんな音にまみれてました。


目も耳も、鼻も、神経も、フル回転で疲れたーー。


帰ったら、旦那がカレーを作ってくれてたよ。
いろんな話をしながら泡盛飲んだよ。


あーー、帰って来たーー。

ただいま、カレー。


2014年11月22日土曜日

感謝


なかば無理やり、東京出張にかこつけて実家に帰ってしまった!

お父さん、お母さん、急にバタバタとごめんなさい。
でもありがとう。
とっても助かりました。

元気になった!


ふふふ。写真のコレも買えたし、
今回の出張は実りが多かったぜ。なんちって。


とにかく、やっぱり家族に感謝です。

2014年11月21日金曜日

ディズニーなう


一体、何年ぶりのディズニーランド?

仕事でした。


相変わらず、ディズニーマジック半端ない。


さっき一人でカリブの海賊乗ってきたよ。

寂しすぎるー!!

2014年11月20日木曜日

またも、東京なう


今回は、正真正銘の、東京出張です。

ただいま、一人ホテルでフットマッサージを体験中です。

気持ち良ひ。。。


とは言え、家族にも友達にも会う時間がないのがちょっと寂しい。

ま、その時は旦那も一緒に帰って来ようっと。

2014年11月19日水曜日

今日はデザートも。


旦那の好きな、チーズケーキを焼いてみた。

今日はデザートまで良く食べる。


上手くいかないことがあったりね、モヤモヤだったりしてさ、
でも、こうして喜んでもらえると、なんだか自分の気持ちが伝わった気がして、
すこし回復するのですね。

よし、また頑張ろう。

2014年11月18日火曜日

そして、食べる

今日も、旦那様、良く食べております。




嫁は、炭水化物を抜いてみました。

2014年11月17日月曜日

食べる 食べる

はい、今日の旦那の夕飯です。


タバコ比。

今日はボンゴレパスタ。

すごい量です。

旦那様、体力勝負の今の仕事についてから、1食でご飯2号とか食べます。


それでも体重は減ったりしてるらしいから、羨ましいですなぁ。


嫁はそんな旦那の食卓につられて一杯食べて太っています。



フェアじゃない。

2014年11月16日日曜日

人は、海に戻るのだ


もやもや もんもん

やっぱり、ビーチに行っちゃいました。


5分だけでも、海見ながらぶつぶつ言って考えると、
ちょっと落ち着くー。

2014年11月15日土曜日

現場

今日はこんなん描いてみました。




貝殻アザラシアート!


左のやつね、ワタクシ書きました。

しかし、かわいくないと言われたー。

っちぇ。


2014年11月14日金曜日

一人の夜

今日は旦那さま、社長に呼び出され、
飲みに行っております。

先ほど、二件目に連れて行かれると、
トイレからこっそり電話をくれました。

そんなわけで嫁、宮古に来て初めて、1人の夜です。


ワイン飲んでDVD見て満喫してしまった。


考えてみたら、友達のいないこの島、
毎日2人仲良く、晩酌して、のほほんとしてるのがいつものパターン。


映画も終わってしまうと、この部屋がなんだか広すぎるなぁ。





2014年11月13日木曜日

すごい良かった!「マダム・イン・ニューヨーク」

南の島パニパニシネマにて絶賛上映中で、
TSUTAYAでも新作DVDとしてレンタルできる、
「マダム・イン・ニューヨーク」

もちろん、TSUTAYAでレンタルしました。




ヒンディー語しか話せない、インドに暮らす専業主婦のシャシ。
英語も話せる夫や子供たちからはからかわれてばかり。

そんな彼女が、姪の結婚式に出席するためにニューヨークへ!


ふふふ。

ここまで書けば、ストーリーは何となくわかる事でしょう。


でも、とっても良いんだよなー。



男女平等なんて言うけども、まだまだ男性と女性の違いってあると思うんです。
そりゃね、体の造りも違うわけだし、
逆に女だから得してることもきっとある。
だから、良くも悪くも、あるんです、男と女の違い。
それもまた良し。


結末を言ってしまうと、

この映画が良いのは、
籠の中の鳥のようだった今までだけど、新しい生活に出会って、新しい道を進むのよ~

ではないところ。


結婚式のスピーチでは、思わず笑顔で涙ぐんでしまいました。


誰もがシャシを応援したくなる。


キャッチコピー風に言えば、「チャーミングな彼女の魅力の虜になる」。



もちろん、「ボリウッド」的な歌えや踊れやもあるよ~ん。


ぜひぜひぜひ!

2014年11月12日水曜日

調子にのる


今日は夫婦2人で休みなもんだからって、
お給料も入ったからって、
調子にのって飲みに行ったら、
今日は1日だるかった件。

食欲旺盛、睡眠充分、
なのに疲れが抜けないのは、
もしかして、というか、ほぼ確実に、

アルコールのせい。。

なのやもしれない。。。


休肝日、節酒、

セルフコントロール、


がんばらねばね。


2014年11月11日火曜日

島からの歓迎

今日は、大神島出身の方に来ていただいて、作業。


一通り作業も終わって、こっちに来てからの経緯などをお話ししてたら、

「そうかー、うまくいってるってことは、島に歓迎されたんだねー」

って言ってくださった。

そうなの、そうなの、そうなんだよーー。

大神島にも、行きましたよ。


うんうん。

素敵だ―。



2014年11月10日月曜日

あなた、料理できないわね


「あなた、料理はできないわよね。」

と、言われました。

飲食店のプロである彼女が、私の何を見てその判断を下したのかは不明だけども、
「料理ができなくはない」と思ってたし、
少なくとも、「料理が好き」な私にはちょっぴりショックでした。
まぁ、おおざっぱなので、プロとしては無理なんだろうけど。


そんな事より、その理由を聞けば良かったーーーー!!


あーーー、相変わらず、いろんなことがうまく口にできない自分にいやんなっちまうぜ。


明日聞いてみようっと。

2014年11月9日日曜日

陸海空


松阪港からフェリーでセントレアへ!

陸・海・空と、全く移動が多い旅だぜ。


そして眠い。。。

2014年11月8日土曜日

同じ月


凍えながら、三重の空の下、月を見上げたよ。

宮古にも、同じ月が出ているんだねー。


明日の朝5時起きで、宮古に帰るよ。

あったかい場所へ。

2014年11月7日金曜日

紅葉

名古屋にて。


宮古には紅葉がないから、ちょっと感動。


しかし寒くて、もう帰りたいのです。

2014年11月6日木曜日

名古屋なう


出張が続いております。
今日は名古屋に来ております。

夕飯はなぜか、空港内のとんかつ和幸。

なめてかかって来たら、結構寒いっす。

やっぱり移動は疲れるなりー。


今日もホテルで湯船に浸かろう。

2014年11月5日水曜日

サメを喰らう

じゃんっ!!



美味しそうなカツでしょー??

これ、鮫カツです!!


ほら。



安いのである。


そして、美味いのである。


まるで、チキンナゲットみたいだと、旦那にも好評。

2014年11月4日火曜日

男と言ふものは

愚痴も言わず、
只、日常を過ごして居る振りをして、
そうして、家庭を守ってくれる、
そんな時も静かに過ごさなくては
格好がつかないものなんすね。


そして、それを見守るのが女と言ふもの、
なんすね。


いとをかし。

ちんとんしゃん。

2014年11月3日月曜日

ファーストネームが主流さ



砂川さん、下地さん、伊佐さん、、、
宮古島の苗字の数は少ない。

この間銀行に行ったら、窓口に並ぶ担当女性の全ての苗字が、宮古の地名でした。


これはなんというか、東京で銀行の窓口の担当の人が、

「足立さん、中野さん、練馬さん、江戸川さん、世田谷さん」だったというような事。

あんまりないことだよねー。


しかし小さな島ですから、地名だって限られているわけで、
宮古に来て3か月の私たちでも、知っている「砂川さん」は4人。

そんなわけで、同じ苗字の人がいっぱいいるので、
基本的には下の名前で呼び合います。

東京にいるときは、下の名前で呼ぶのも呼ばれるのも、
ちょっと親しい間柄のような気がしてたけど、こっちではそれが普通なのね。

逆に、苗字知らなかったなんてことも良くあります。


なんだか外人みたいですね、宮古島。


そんなところが、好きさー。

2014年11月2日日曜日

見逃した・・・


宮古に伝わる、雨乞いの踊り、「クイチャー」

「土煙のが上がるほど大地を踏み鳴らし、
その土煙が空に舞い上がって雲となり、豊年の雨を降らす。」と云われる、
「日本唯一の足踊り」なんだって。

毎年11月の第一日曜日には、「クイチャーフェスティバル」があって、
各集落がクイチャーをお披露目します。


そんなフェスティバル・・・・・

晩酌が終わって駆け付けると・・・終わってました・・・。


旦那はさ、「また来年があるさ」なんていうけど、
ショボンヌな嫁でした。


狭い分、その土地の文化を知らないと、ついていけない宮古なのですよー。

2014年11月1日土曜日

まる


顔が、、、丸いのです。


宮古に来てから3か月。

車社会を言い訳にして、すっかり歩かなくなりました。

体力勝負の仕事で、以前よりも良く食べるようになった旦那につられて、
嫁まで良く食べるようになりました。


そんなこんなで、気付いてみると、顔が、丸いのです。

体調はさほど変化していないものの、お腹やお尻の肉の質が
依然と異なっているのは、本人だけの内緒です。


やばい。

このままではきっと、かなり、やばい。