2014年11月3日月曜日

ファーストネームが主流さ



砂川さん、下地さん、伊佐さん、、、
宮古島の苗字の数は少ない。

この間銀行に行ったら、窓口に並ぶ担当女性の全ての苗字が、宮古の地名でした。


これはなんというか、東京で銀行の窓口の担当の人が、

「足立さん、中野さん、練馬さん、江戸川さん、世田谷さん」だったというような事。

あんまりないことだよねー。


しかし小さな島ですから、地名だって限られているわけで、
宮古に来て3か月の私たちでも、知っている「砂川さん」は4人。

そんなわけで、同じ苗字の人がいっぱいいるので、
基本的には下の名前で呼び合います。

東京にいるときは、下の名前で呼ぶのも呼ばれるのも、
ちょっと親しい間柄のような気がしてたけど、こっちではそれが普通なのね。

逆に、苗字知らなかったなんてことも良くあります。


なんだか外人みたいですね、宮古島。


そんなところが、好きさー。

0 件のコメント:

コメントを投稿