2018年2月26日月曜日

サクラサク


宮古島、もう一週間前くらいからかなぁ、桜が咲き始めました。

寒緋桜という種類のこの桜、内地の桜よりも色が濃くて、やっぱり桜もすこし南国風味。
普通、桜前線は南から北へ昇っていくものだけど、
沖縄に関しては、宮古島よりも北に位置する本当の方が先に咲くんだって。

ちなみにお花見文化はありません。

この桜を見ると、
「春が来たなぁ~」というよりも、
「短い冬が終わったなぁ~」という印象が強い。

早く夏になれ~!!

2018年2月19日月曜日

短い冬が終わりました

先週、寒くてたまらないという投稿をしましたが・・・
チーン。
宮古島、短い冬が終了しましたー。


昨日の気温は24度。
やっこちゃんと一緒にうちから車で15分ほどのビーチにお散歩に。
走りまわったあげく、やっこちゃん、海にまで入ってはしゃいでました。

天気が良かったせいもあって、海は加工なしでこの美しさ。
まるで夢のよう~。ここは天国か??
幸せなひと時でしたー。

はしゃいでるのは犬だけでなく、人も同じ。
この宮古島の中で、冬が終わったのを一番喜んでいるのはたぶん私だ(笑)。

寒がりで冷え性半端ない私、あったかくなってほんとーーーに、嬉しいのです!
もうちょっと経てば泳げるかなぁ~。

これから観光客も増えて、宮古島にも活気が戻ってくるかな。

なんだか気持ちがムクムクしてるのでした。

2018年2月13日火曜日

寒い寒い


やられた。
クッションびりびり―。
ちくしょう。

日本中に大寒波が押し寄せていますが、宮古島も同じですよー。
なんと、気温が10度を切ったとか切らなかったとか・・・。
こんなことを書くと怒られそうですが、これで宮古島極寒なのです!

気温だけ聞くと大したことないのだけど、
この時期の宮古島は天気も悪くて、風が強い!
しかもその風は宮古島を北上した中国大陸からの風が直に吹いてくるとか・・・。
(信じるか信じないかはあなた次第)
なので、体感気温は5度くらいになっているのではないだろうか??

東京では、冬の晴れた日、嫌いじゃなかったなー。
空気が凛として、なんだかフレッシュな気持ちになれたものでした。
しかし、宮古島の短い冬はどんより曇り空。下手したら雨。さらにこの風。

そして暖かい地域だからか、住居がまた寒いのです。
防寒設備などないです!
家でじっとしてると芯から冷えてくるーーー。

うぅぅぅ。寒いようぅ。

しかし、ピークは過ぎたかな?
明日からまた20度台の気温に戻るらしい。
がんばれ、あと少しで夏が来る(笑)!!

転記が悪くて思うように散歩に行けないやっこちゃん。
きっとストレスたまってクッションびりびりにしたのかねー。

2018年2月5日月曜日

夫婦のカタチ


突然ですが、我が家は妻である私がフルタイムで働き、家の収入の大半を稼ぎ、
夫は妻の扶養に入って、ゆる~く自営業やパートをする、いわゆる「主夫」です。

このご時世、夫が外で働き、妻は家の中の事をするなんて家はどのくらいあるのかなー?
うちには子供がいるわけでもないし、
決して楽はないけども、夫婦二人で生活するには、
今の形でなんとかやっていけるものです。
両親もずっと共働きだったし、
「男だから」「女だから」という考えに縛られたくもないし、
特にこの形でいることに不満はありません。

とは言え、仕事から帰って夕飯を作るのはやっぱり私だし、
仕事が入っていない昼の時間に夫が何をやっているかというと、
パチンコに行ってたりすると、ちょっともやっとすることもあります。

そんなわけで、数日前、もやもやをぶつけて少し気まずくなったりもしました。

「なんでフルタイムで働く私が、毎日ご飯を作って、
休みの日にも掃除・洗濯しなきゃいけないんだ?」
とか、夫に対して、
「もっと稼いできてほしい」
なんて、思ったりして悶々します。

でも、ふと考えると、基本的に洗濯や掃除は夫がしてくれるし、
毎朝がんばってやっこちゃんの散歩に行ってくれるし、
ご飯を作ることを強制されたことはないし、
ずぼらで家事が苦手な私を相手に、良く穏やかでいてくれるなーとも思う。

そして結局、そんな風に相手に責任を押し付けるような考え方をしてしまう自分にがっかりするのだよねー。

もっと穏やかに、謙虚に、感謝の気持ちをもって、
毎日丁寧に過ごさないとなー。


極寒の宮古島。
風ビュービューの雨ザーザーで凍えております。
せめて写真だけでも快晴にしてみましたー。