Kujira Biyori
宮古島のんびり移住日記
2015年1月31日土曜日
早いもので・・・
宮古に移住してきてから、今日でちょうど半年です。
早いものだなー。
しかし、夫婦二人とも、仕事も決まって、普通に生活できていることに感謝です。
何もなければ6時頃家に帰ってきて、夜はのんびり泡盛を飲みながら過ごしています。
幸せな日々。
「ちくしょう」って思う事は、色々あるけど、宮古が原因の「ちくしょう」はありません。
場所は変わっても、どこでも大変なことはあるさ。
そんなこんなで、とりあえず、元気に生活しているよ!!!
2015年1月30日金曜日
アロエさん
旦那様、仕事で火傷してしまいました。
結構ひどいの。
幸い、すぐに冷やして、抗生剤も飲んだので大事には至りませんでした。
そしたら今日さ、職場の人にアロエもらって来てさ、傷にアロエちゃん貼りました。
旦那様曰く、
湿布と薬が一体化してしかも天然成分100パーセントで、もう病院には行かない。
一応行っとけー。
でも、自然食で育った私も共感。
同僚が次の日畑からアロエ抜いて来てくれるなんて、なんか良い手当だ。
具志堅さんもアロエはいいって言ってたよ。
早く良くなりますように。
嫁は、アロエのレシピ調べます。
2015年1月29日木曜日
寝不足なり
昨日、一昨日は冷たい雨が降ってて、今日は久しぶりにお日様出たよ。
南の島だからって、毎日晴れててあったかいわけじゃないんだぜ!
と、自分に言い聞かせる。
とは言え、今日も20度。温暖な気候です。
もう寒いところにはいけないなー。
そんなこんなで(?)寝不足です。
仕事とか、家の事とかで、ちょっとモヤモヤしてるのが原因かもしれません。
でも、そんなこと全然関係ないかもしれません。
とにかく、自律神経を味方につけるのがいいらしい。
今日はあっためて寝ようっと。
2015年1月28日水曜日
便秘
みなさん、食べ過ぎも便秘の原因になり得る事を知っていましたか?
生野菜いっぱいとって、食欲旺盛でいっぱい食べてるのに、うんちが出ない。
そんな私の便秘の原因はきっと食べ過ぎ。
肩凝りと同じように、使いすぎると滞ってしまうのね、きっと。
断食して、コントロールしようと思いつつも、食欲旺盛で困ってしまう、
それも私。
がんばれ、私。
2015年1月27日火曜日
真正面
なんでもかんでも、間に受けちゃうのが、あちきでありんす。
良くも悪くも。
単純なのよねー。
はー、疲れるわ。
でも、そんなとこ、嫌いじゃないぜ。
2015年1月26日月曜日
事件の夜
職場での会話。
「昨日、火事があったらしいよ。」
「あ!そういえば夜パトカーの音聞こえた!」
「私も聞こえた!」
「そうそう、私も聞こえたよー。」
・・・・・。
どんだけ狭いんじゃい!?
2015年1月25日日曜日
伊良部大橋開通
来週、宮古島と伊良部島を結ぶ橋が開通します!
と言うことで、週末開通前に橋を歩けるよイベントに行ってみた。
きれいさー。
2015年1月24日土曜日
親父と新年会
今年初めて親父の店に飲みに行く。
新年のご挨拶なのだ。
もうね、半年経つんだよーって言ったら、笑ってた。
気づけば、この親父がいなければ私たち夫婦は宮古にいられなかったのね。
帰り際にサービスで豚キムチ出してくれた~♪
オヤジ、今年もよろしくね。
2015年1月23日金曜日
生
ライブ、映画、演劇、、
当たり前のように見に行っていたものが、宮古にはない!
そうした、いわゆるサブカルチャーと言うものが好きな私にとっては、ちょっと飢え気味。
宮古のさ、高校生と接してるとそんな事を考える。
たまたま行ったライブで、劇的に感動したり、元気になったりもするのに、そんな機会がほとんどないってのは、
やっぱりかわいそうだと思う。
何か、そんなイベントとか出来ないかな。
でも一方で、こんな青い海の近くになんて、内地の人間は住めないからさ、そう言う感覚を大切にして欲しいなー。
2015年1月22日木曜日
1人インギャーなう
今日はお休み。
1人で家にいたくないから、珍しくドライブしてみた。
インギャーマリンガーデンなう。
車で音楽かけて熱唱して、めっちゃ気持ち良いっす。
2015年1月21日水曜日
その後
例の部下とは、とても良い関係を築いています。
決戦して、まずは良かったのです。
私は、
できるだけ、コミュニケーションを取ろうと思ってます。
でも、私よりも、きっと彼女の方が気を使って、変わってくれているのだと思う。
相変わらず、宮古の荒波に揉まれて、新しい事は分からない事だらけで、自分の不甲斐なさをつきつけられる日々。
でも、前より辛くないのです。
2015年1月20日火曜日
オリエント急行殺人事件
かの有名なアガサ・クリスティの小説、大好きな三谷幸喜が脚本した新春スペシャルドラマ、「オリエント急行の殺人」を見ました!
面白かった!!
舞台を下関に移して、名探偵ポワロは名探偵勝呂に。
その、勝呂に扮する野村萬斎の半端ないポワロ感に感動してしまった。
きっと、三谷幸喜に色々言われながらあのキャラクターにたどり着いたんだろうなぁ。
何かをやっている人を見ての心を動かされる事って多くはないと思うわけさ。
仕事はなんであれ、なんか、久々に感動してしまったので書いてみたぽ。
2015年1月19日月曜日
餃子、カレー、ピザ
新しいティファールがやって来たので、
先週焦げ付いて失敗した餃子リベンジ。
満足なりー。
餃子、カレー、ピザって、家で食べて幸せを感じる食事のベスト3だと思うのだけど、どうすか?
あ。やっぱ、外食は寿司だよねー。
2015年1月18日日曜日
ファミレス
宮古唯一のファミレスで旦那の仕事仲間と飲む。
昼間から。
いやー、宮古は楽しいばい。
2015年1月17日土曜日
疲れたー
車に乗ったり降りたりが多い1日でした。
宮古、都会の様な渋滞はないので基本的に運転は好きです。
しかし、どうにも駐車が上手く出来ない。
なので乗ったり降りたりはハラハラです。
練習、しようかな。。
ふいー、明日は休みだ。
のんびりしよう。
2015年1月16日金曜日
酒を飲むぞー!
今日は、もう、呑むしかないのだ!
そんな時に限って、すんばらしい夕焼け。
あー、なんか、もう、言葉にならない。
2015年1月15日木曜日
サンピラー
宮古にある、へんてこ建造物。
こんなのなんにもなくても、いいのにね。
2015年1月14日水曜日
ミヤコ デ オゾン
久々の休みは、1人映画を見るに限る。
フランソワ・オゾン監督の「危険なプロット」
相変わらずのオゾン節ぶりぶりの、
気持ち悪い、後味悪い、でも美しい映画。
そんな日常が、愛おしい。
2015年1月13日火曜日
200円!!
公設市場の上地八百屋さんが最近のお気に入り。
こんなにおっきいキャベツが200円!!
もちろん、宮古島産だよ。
市場のお母さんともちょっと仲良くなって嬉しいのだ。
昨日は生姜焼きに、この美味しいキャベツの千切りをたっぷり添えて食べたよ。
食べ過ぎて胃がもたれたよ。
2015年1月12日月曜日
ティファールがやってきた!!
10年近く使用していたティファールのフライパンセットにさよならして、
新しいのを買ったよ~!!
この間餃子を作ったとき、焦げ付きハンパなかったので、ついに買ってしまいました!
わ~い♪わ~い♪
大切に使おう~!!
2015年1月11日日曜日
ワイドーマラソン
今日は宮古で有名な、100㎞走るワイドーマラソン!
ワイドーは、宮古の言葉で「がんばれ!」って意味なんだよ。
お天気も良く、ランナーの人には最適な日和だったのでは。
まぁ、嫁は仕事、旦那はスロット行ってたんだけどねー。
100㎞走るどころか、嫁は本日、4000歩しか歩いてないよ。
とほほ。
2015年1月10日土曜日
雪見大福
久しぶりに食べた!
ンマーイ!マイウー!
しかし、一回り小さくなったのでは?
実家の母からLINEで電話がかかって来たので、何かと思えば、覚えたてで試しにかけてみたとのこと。
まぁ、何もなくてよかったね。
娘も母も、東京と宮古で、それぞれ元気にやってます。
2015年1月9日金曜日
洗い物
6時前に、夫婦一緒に「ただいまー」って帰って来て、
お疲れ様の乾杯をするのが日課です。
そして今日あったことを話しながらご飯を作って、7時に夕飯。
テレビを見て、のんびりして、とっても幸せな毎日。
しかし、洗い物という関門が残されているのです。
だから、外食っていいんだよねー。
片付けなくていんだもん。
毎晩、ほろ酔い気分で洗い物ゴシゴシ。
でも、その後ろで、旦那が嫁のパンツ干してるの。
庶民の生活は穏やかなのだ。
2015年1月8日木曜日
カツカレーそば
はい、がっつりいっちゃいました。
カツカレーそば。
だよ。
「福屋」にて。
突然ですが、沖縄のソーキそばって有名だよね。
勘違いしてる人も多いけど、ソーキ(豚の三枚肉の煮付け)が沖縄のそばに乗ってるのがソーキそばなんだよ。
沖縄のそば=ソーキそばじゃないからね。
宮古には、宮古そばがあります。
沖縄そばや、八重山そばとの違いは良く分かんないけど、
でもさ、それ以前にさ、「これ、蕎麦じゃないだろ?」
って言いたい。
蕎麦でもない、うどんでもない、ましてやラーメンでも、もちろんパスタでもない。
ふーむ。
沖縄の方の「そば」なんだね。
沖縄地方の麺、と言うのが、今のところ順当です。
スーパーで茹で麺を良く買います。
内地の人が、焼きそばを買う感覚かしら。
1キロで380円くらいのを買って、
和洋中、味付け色々で楽しめるんだよ。
旦那が好きなので、うちは2回でなくなります。
すごいよね。
焼きそば風も美味しい。
こんな麺、不思議な麺、美味しい麺、
なんと表現したら良いのか?
2015年1月7日水曜日
静かな休日
午前中、こまごました事をのんびり片付けてから、スーパーまでお買い物。
イオンの駐車場からだって、海が見えるんだぜ。
ちなみに、歩数を意識して歩いて行ったら、
たまたま同僚が車で通りかかり、
「乗ってくー?」
だって。
お散歩中だからと、丁重に御断りしました。
歩きマイノリティーな宮古、負けずにがんばるぜぃ。
2015年1月6日火曜日
歩数
平均して、人は1日約7000歩、歩くらしい。
昨日、iPhone
で、歩数が確認出来ることを知りました。
嫁の平均歩数、なんと、1日1948歩。
さすが車社会、宮古⁉︎
薄々気づいていた筋肉の衰え感、やはり事実であったか。
沖縄には、野球のヒットも車で移動してキャッチする、なんてCMがあります。
とにかくやばい。
今朝は初めて、朝歩いて出勤したよ。
徒歩20分弱。
東京の実家からJRの最寄り駅までと変わりません。
そんなこんなで、今日は1日8000歩、足を動かしたぜ。
そしたら市場のお母さんがほうれん草くれたよ。
例の上司の様な部下さんとも、少なからず気持ちの良い会話が出来たよ。
カレイの煮付けが美味しく出来たよ。
例え20分でも、早起きは三文の徳なのか。
てか、単純に気持ちいいね。
既にのんびりな気持ちが、更にゆったり。
またやろうっと。
2015年1月5日月曜日
歩く
お天気がいいから
あったかいから
夕焼けの道を歩いて帰るのだ。
深呼吸とかすると、
かなりいい気分。
2015年1月4日日曜日
仕事始め
やだやだやだっと、駄々をこねてから布団から出ました。
あー、頭がオフのままだわー。
市場の八百屋さんも、なんだかまだお休みモード。
今日も嫁は半袖である。
2015年1月3日土曜日
正月気分ないなー
お正月は、沖縄っぽく、豚の三枚肉でチャーシュー作ったよ。
一緒に放り込んだ煮卵が絶品だった件。
今日は1日、旦那とテレビを見ながら、泡盛とを飲みながら、おつまみを食べながら、ダラッダラしました。
しかし、ちょこちょこ仕事に出たり、寒くなかったりで、お正月感はなしぜよー。
嫁は明日から本格的に仕事が始まっちゃうよー。
あーー、いつまでもダラけていたいわー。
2015年1月2日金曜日
今年の手帳
これが、ほぼ日で買った今年の手帳だよー!
大きめ、「カズン」にしました。
いっぱい書ける。
仕事でいっぱい使うんだー(^^)
2015年1月1日木曜日
明けましておめでとうございます
宮古神社に、初詣に行って来ました。
明けましておめでとうございます。
そして今年も、よろしくお願いします。
新しい一年が、また始まるね。
何が起きるのか、楽しみだ。
一歩ずつ、一生懸命、やってくよー!
とりあえず、大好きな箱根駅伝が宮古では映らないことが、目下の悩み。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)