要は、全ては自分の気持ち次第で、世界が変わる!というもの。
「あーあ、あの人苦手だなー」
と、思う自分のその気持ちが、負のオーラを発しているため、そんな自分の負のオーラをポジティブ意識に帰ると、
なんとなく苦手なその人ともうまくいくというもの。
確かに確かに。
なるほどなるほど。
全部があてはまるわけではないかもしれないけど、
確かに「苦手意識」ってある気がする。
ピアノの練習でもさ、「ここいつも間違えるんだよね」って思ってると、
変に力が入っちゃってうまくできなかったり。
誰かに対して思っていることは、自分が思っている事の裏返しらしい。
それって、嫌いな人が多ければ多いほど、自分の事も嫌いな人が多いって事。
うえーーー。
怖いーー。
まずは、こうなりたいっていう理想をイメージして、
そこから今の自分にさかのぼっていくと、
ポジティブな発想が出来るようになるんだって。
そしてこの数日間、そのおかげでなんだか心が軽くなっているのです。
これを継続して、少し身軽な自分になるんだー。
博多華丸先生が、「休肝日と習い事は継続せんと意味ないよ」って言ってました。
0 件のコメント:
コメントを投稿