2018年1月22日月曜日

空腹と空腹感


都心では、雪が降っているみたいですね。
宮古島は、週末の気温なんと23度。嘘みたいにあったかかったよー。
みなさん元気に過ごしてくださいね。

引き続き、体調管理が続いていますよー。
すると、昼間はあんまりお腹が空かないことが判明。
何か食べたくなったらフルーツを頂いております。
それで結構満足。

体重も落ちて、体を動かす気にもなるものだなー。

そういえば何かで、「空腹」と「空腹感」は違うんだっていうのを読んだことあるなー。
何となく、何かが食べたいような気がする「空腹感」と、
ぐーっとお腹が鳴る「空腹」な状態はまるで違うんだって。

そう考えると、自分がいかにたくさん食べていたのかが分かります。
昨日今日と、付き合いでしっかりとお昼ご飯を食べたので、
夜はほとんどいらないかもー。

そんな感じでゆるりと、無理なく、体の声をきいてやろう。

2018年1月15日月曜日

体調管理


喉の調子がおかしいな、と感じていたのに、
楽しいメンバーで新年会と称してカラオケなんて行っちまったもんだから、
はい、声が出なくなって、咳も止まりません。

新年早々、やっちまったパターンです。
ショボーン。

それはそうと、三が日過ぎてから、体調管理を頑張っています。
というのも、数年前に見つかった子宮筋腫がどんどん拡大しているから。
もう今ではお腹の上から触ると分かるくらい、
大きさで言えば手の平ほどもある筋腫ちゃんに育ってしまいました。
特に症状がないからと、甘く見ていたツケが来ました。

東京で生活するよりも、はるかに人間関係や環境面でのストレスは減った一方で、
自覚があるのは食生活の悪化。
野菜や果物の値段が高い宮古島で、動物性食品や嗜好品が多くなっているのは気のせいではないはず。

ということで、ゆるローフードと、プチマクロビで、
ヨガやストレッチも毎日少しずつやって、そしたらすぐに2キロ体重が落ちました。

最近さむ~い宮古島なので、ちゃんと湯船に入って、
湯たんぽであっためて寝るようにしてます。

身体ってすぐに反応するものです。
きちんと向き合おうー。

2018年1月1日月曜日

明けまして、おめでとうございます。


2018年、明けましておめでとうございます。
みなみなさま、今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年は戌年だ!やっこちゃんがわんぱくに活躍する年になるかなー。

宮古島に来て4年目。
SNSをほとんどやらなくなって、周囲の情報を制限する様にしたら、
自分の時間がとっても増えた気がする。
まぁ、それでもだらだらと過ごしていることが多かったから、
今年は丁寧に物事を進めていける年になるといいな。

躍進!とまでは言いません。
アラフォー女は良い意味での現状維持を目指すのだ。

今年はどんな年になるのやら。

何かに迷ったら「楽しい方」を選んでいきたいと思いまーす。