オヤジの言ったセリフです。
こちらに越してきて、無事に1か月経ったし、9月から仕事始まるし、
宮古のオヤジのところに飲みに行って来ました。
今、うちら二人が都にいられるのは、オヤジのおかげです。
ありがとう。って、ご報告。
飲みに行くと、オヤジは商売の話ばっかりさー。
でもさ、その中でさ、
「俺はこの仕事が本当に好きさー」って言ってた。
とてもカッコ良くて、耳に残ったよ。
そんな風に言える仕事をできるように、私もがんばるさー。
2014年8月31日日曜日
2014年8月30日土曜日
1か月記念日
引っ越してきて、1か月が経ったよ~!!
前半2週間は、いろんな手続きやら引っ越しやらでバタバタしてたけど、
今は毎日、朝、海に2時間くらい泳ぎに行くのが日課になってます。
青い海と、広い空。
本当に、自然に生かされていることを感じて、改めてこっちに来て良かったと思います。
日光を浴びて、お日様を感じて、毎日健やかに生きてます。
これからもっとたくさん、いろいろあるだろうけど、頑張るのだー!!
前半2週間は、いろんな手続きやら引っ越しやらでバタバタしてたけど、
今は毎日、朝、海に2時間くらい泳ぎに行くのが日課になってます。
青い海と、広い空。
本当に、自然に生かされていることを感じて、改めてこっちに来て良かったと思います。
日光を浴びて、お日様を感じて、毎日健やかに生きてます。
これからもっとたくさん、いろいろあるだろうけど、頑張るのだー!!
2014年8月29日金曜日
宮古島まもる君
はい、宮古島まもる君です。
宮古島はね、このまもる君が守ってくれてます。
島内に10数体設置されたこのシュールなマモル君、趣味は人間観察です。
1体ずつ、微妙に顔が違うという噂も。。。
実は妹のまるこちゃんも、宮古島警察署にいるんだよー。
この間ね、警察署に見に行ったら、那覇に出張中で見られなかった・・・。
がびーーーん。
2014年8月28日木曜日
ありのままで~♪
毎日のように海に行ってると、当然日焼けします。
海に行かなくても、こっちの日差しは「暑い」のではなく、「痛い」ので、歩いてるだけでも焼けます。
わたしはどちらかというと、日焼けしても真っ赤になってそのまま、
また白く戻っちゃうタイプなのですが、
旦那はそのまま黒く黒く、黒くなっていきます。
引っ越して数日後、地元の人と間違われて話しかけられ、
方言が分からず、ただうなずいてたほど。
今では地元の人よりも黒いです。
もう、見えないくらい(嘘)
しかし、地元の人と、日焼けした人の色の「質」って違うもんだね。
年期が違う。
元が違う。
あの、漁師さんたちの黒さ。
美白がはやってますが、自然に日焼けした、ありのままの姿って、美しいよね。
ありの~ままで~♪
2014年8月27日水曜日
毎日、幸せだなぁ
毎日、海に行ってたら、色白の私でもこんがり良い具合に日焼けしてきました。
しかし、今日の日差しはハンパない。
過去に日焼けで痛い目見てたので、今日は短時間で退散。
また、明日も来れるしね♪
午後はスコールのような雨が降るのが日常です。
それもこれも全部、自然の仕業なのね。
あー、なんだかそういうことが、とても受け入れられる。
そういうの、いいなぁ。
毎日、幸せだなぁ。
しかし、今日の日差しはハンパない。
過去に日焼けで痛い目見てたので、今日は短時間で退散。
また、明日も来れるしね♪
午後はスコールのような雨が降るのが日常です。
それもこれも全部、自然の仕業なのね。
あー、なんだかそういうことが、とても受け入れられる。
そういうの、いいなぁ。
毎日、幸せだなぁ。
2014年8月26日火曜日
言葉にならない、オヤジのおもてなし
宮古に来てアパートをを借りるときに、
見ず知らずの私たちに手を差し伸べてくれたオヤジがいました。
そんな出会いもあって、「あぁ、私たち、この土地に住んでもいいんだね。」って思う気持ちがありました。
もちろん、移住してきた今も、魅せに遊びに行ったり、オヤジとは連絡を取り合ってます。
そして、また、海でも、出会いがあるもの。
なんと海で出会った、また別のオヤジが、仕事の紹介までしてくれました。
思うところあって、仕事はお断りすることにしたけども、驚きでした。
こちらの人は、情に厚い。
それとも、うちらにそういうツキがあるのか。
とにかく、こちらに来てから、戸惑うことはあるけども、
良い調子に進んでいます。
それはきっと、良いシルシなのだ。
島にいて良いという、シルシなのだ。
2014年8月25日月曜日
甲子園決勝戦、大号泣
甲子園が終わりました。
今年はやっぱり沖縄県、沖縄尚学を応援してたのだけど、
準々決勝で三重高校に敗北。
沖縄尚学の無念を晴らしてもらいたくて、三重高を応援していました。
名門大阪桐蔭を打ち負かしてほしかった。
初優勝を飾ってほしかった。
しかし。。。。
はぁぁぁぁぁ。。。
もう、9回の最後の攻撃は涙が止まりませんでした。
良い試合だったーーーー。
大阪桐蔭の福島君もすごかったしね。
笑顔で仲間に声をかけ続けてる姿、あのプレッシャーの中。
心を打たれました。
三重高のピッチャー、重太郎もがんばったよ。
思い切りのいい投球、若さをもらいました。
あーーーー、やっぱり高校野球っていい!!
何かに、下心なしに打ち込める姿って美しい。
若さもらいました!
エネルギー充電しました!
明日からもまた、頑張ります!!
2014年8月24日日曜日
魚は歩けない
毎日まいにち、海にお邪魔してマース。
もうね、ほんっとに楽しくて、帰りたくなくて、大満足なのです。
どれだけ見てても飽きないのです。
海の中。
ほんっとにね、泳ぐの上手なのね、みんな、お魚は。
でも、旦那曰く、
「うちらが陸で歩けて魚は歩けないのと同じだよ」
って。
あーーーーー、もっと、泳げるようになりたい。
息が続くようになりたい。
でもダイビングはしなくていいの。
素潜りでいいの。
と、
土屋アンナの無人島生活をみながらの、この投稿。
もうね、ほんっとに楽しくて、帰りたくなくて、大満足なのです。
どれだけ見てても飽きないのです。
海の中。
ほんっとにね、泳ぐの上手なのね、みんな、お魚は。
でも、旦那曰く、
「うちらが陸で歩けて魚は歩けないのと同じだよ」
って。
あーーーーー、もっと、泳げるようになりたい。
息が続くようになりたい。
でもダイビングはしなくていいの。
素潜りでいいの。
と、
土屋アンナの無人島生活をみながらの、この投稿。
2014年8月23日土曜日
犬まで自由か、宮古島
こっちに来てから、犬が一人で散歩してる姿を良く見ます。
周りを見回しても、飼い主らしき人、というか、人通りがない。
リードをつけて飼い主さんが犬を散歩させている姿を見たのは2度だけ。
犬が一人で散歩してる姿を見た回数は数知れず・・・・。
野良犬か???
でも、いくらなんでもねー。。。
ワンちゃんまで、自由なのね。
2014年8月22日金曜日
沖縄尚学と我が家の関係
沖縄尚学、準々決勝で彼らの夏は終わりました。
山城君、あなたのポーカーフェイス、カッコ良かったです。
引っ越して1週間でトイレの水が止まらなくなり、
型が古すぎて部品すらないとのことで応急処置で過ごしていた矢先に、
今度はキッチンのシンクから漏れました。
じわじわ漏れていたらしいシンク下、扉を開けると今日一気に漏れました。
もう顔なじみとなった修理業者の方々、毎度すみません。
ということで、水回りが落ち着かず、築25年以上の我が家の老朽化は進む一方。
同じアパートの他のお部屋は大丈夫なのかなぁ?
まぁ、それもこれも、なんくるないさー。
今日も宮古は良い天気。
山城君、あなたのポーカーフェイス、カッコ良かったです。
そんな中、我が家は水漏れトラブルに悩まされていました。
引っ越して1週間でトイレの水が止まらなくなり、
型が古すぎて部品すらないとのことで応急処置で過ごしていた矢先に、
今度はキッチンのシンクから漏れました。
じわじわ漏れていたらしいシンク下、扉を開けると今日一気に漏れました。
もう顔なじみとなった修理業者の方々、毎度すみません。
ということで、水回りが落ち着かず、築25年以上の我が家の老朽化は進む一方。
同じアパートの他のお部屋は大丈夫なのかなぁ?
まぁ、それもこれも、なんくるないさー。
今日も宮古は良い天気。
2014年8月21日木曜日
2014年8月20日水曜日
遅ればせながら、神様にご挨拶
島尻港からフェリーで15分。
神様の住む、大神島へ、ご挨拶に行ってきました。
人口26人の信号もない、車もない小さな島。
素晴らしかったです。
遅ればせながら、これから宮古でお世話になります、っていう挨拶。
これまでの失敗とかも全部踏まえて、これからまた一生懸命頑張るんだ。
トトロのワンシーン、メイちゃんがトトロに初めて遭遇した後に、
大きな木に向かって、家族3人で「メイがお世話になりました」って言うところが好き。
ちゃんと、その土地にご挨拶しなければいけないのね。
がんばるぞー!!!!
2014年8月19日火曜日
神様が近くにいる
今日は「パーントゥの里、島尻」へ。
パーントゥはね、宮古島北部の島尻集落に現れる、泥だらけの神様なんだよー。
パーントゥに泥を塗られると、無病息災!という言い伝えがあるんだって。
旧暦の9月にこの泥塗り祭りもあるらしいから、ぜひ塗られたいものだねー。
マングローブ林も見て来たよ。
パーントゥはね、宮古島北部の島尻集落に現れる、泥だらけの神様なんだよー。
パーントゥに泥を塗られると、無病息災!という言い伝えがあるんだって。
旧暦の9月にこの泥塗り祭りもあるらしいから、ぜひ塗られたいものだねー。
マングローブ林も見て来たよ。
天然記念物です。
なーんかねー、自然が多いからかねー、
それとも、沖縄っていう、神秘的な土地だからかねー、
神様が、近くにいる気がするの。
以前、海岸で出会ったカズさんて人が言ってたよ。
宮古島ではね、なぜか心が良くない人は1年以内に出て行っちゃうんだって。
そういう風になってるんだって。
逆にね、良い心を持っている人は島に呼ばれてきたりするんだって。
それだけ良い気が流れていて、いわゆる、今はやりの、パワースポットってヤツらしいですよ。
移住してきて3週間。
風邪は追い風です。
何ができるか分からないけど、精一杯がんばるのだ。
2014年8月18日月曜日
空いた時間に創作活動
本日も良いお天気だったので、朝から海に行ってきました。
魚の家族も見れてね、
大・中・小・極小の4匹家族。
何だか幸せな気分。
そして午後は創作活動。
本日はごみ箱を作成しました。
我が家のごみ箱、ちょうど良い大きさの段ボールがあったもんだから、
そのまま使ってたんだけど、
もうちょっとかわいくしたいと思って、
雑誌を切り貼り。。。
ふたを開けると、
「ポイっ」
って感じのお姉さんがいます。
魚の家族も見れてね、
大・中・小・極小の4匹家族。
何だか幸せな気分。
そして午後は創作活動。
本日はごみ箱を作成しました。
我が家のごみ箱、ちょうど良い大きさの段ボールがあったもんだから、
そのまま使ってたんだけど、
もうちょっとかわいくしたいと思って、
雑誌を切り貼り。。。
ふたを開けると、
「ポイっ」
って感じのお姉さんがいます。
「ポイっ」
創作時間、2時間半。
これもヒマの成せる技。
そして節約です。
あーーー、先走ってごみ箱買わなくて良かった。
結構お気に入りです。
2014年8月17日日曜日
沖縄の海は綺麗だ
のんびりした毎日。
朝起きて、1時間ほど海に泳ぎに行って、帰って朝ごはん。
「今日も一日よろしくお願いします。」
島と海にご挨拶して1日が始まるのです。
ポストにこんなチラシが入っていました。
普天間基地移設で、辺野古の埋め立て開始に反対するチラシ。
本島にいたら、反対運動に参加したい。
なんでこんな強引な進め方なんだろう。
確かに、基地のおかげで生活ができてる島民もいるかもしれないけども、
なんだかこの強引な進め方は気味が悪いのです。
こんなにきれいな海を、壊さないで。
同じことを、繰り返さないで。
2014年8月16日土曜日
2014年8月15日金曜日
2014年8月14日木曜日
ローフードでラザニア作り
生の野菜や果物を加熱しないで酵素をたっぷり撮るローフード。
ただ今、ローフードの認定校開校講座の課題に四苦八苦しております。
今回は「ボリューム満点の洋食を作る」というテーマ。
ということで、ラザニア的なものを作ってみましたー。
トマトソースの汁気が出ちゃってちょっと汚らしくなっちゃったけど、
ズッキーニをパスタに見立てて、
トマトソース、アボカドソース、長芋で作ったホワイトソースで
結構おいしくできたんだよー。
そして、ボリュームもたっぷりなりよ。
とりあえず、一つ課題が終わって良かったよー。
2014年8月13日水曜日
愛車
宮古島、車がなきゃ生活できないのね。
ペーパードライバーも、毎日運転してるよー。
でもね、時速40kmくらいで、みんなのんびり走るから、安心安心。
まだ駐車はできません。
我が家の愛車、轟さん。
中古で買った14歳。中2ですね。
工事中と間違えるくらいの轟音を発するので、「轟くん」と名付けました。
あ。でも、14歳の男の子だったら「轟くん」て呼ぼう。
でも、燃費は良いの。
リッター11kmくらい。
我が家の愛車です。
ペーパードライバーも、毎日運転してるよー。
でもね、時速40kmくらいで、みんなのんびり走るから、安心安心。
まだ駐車はできません。
我が家の愛車、轟さん。
中古で買った14歳。中2ですね。
工事中と間違えるくらいの轟音を発するので、「轟くん」と名付けました。
あ。でも、14歳の男の子だったら「轟くん」て呼ぼう。
でも、燃費は良いの。
リッター11kmくらい。
我が家の愛車です。
2014年8月12日火曜日
新城ビーチで泳いできたよ~
引っ越してきて、初めて海水浴に行ってきた~!
家のことがバタバタだったもんで、ずーっと我慢してたんだもんね。
綺麗じゃー。
干潮に近い時間だったから、かなりの浅瀬になっちゃってたけど、
いろんな色のおさかなさんたちと戯れて大満足♪
こんな素敵なところに、うちから30分で行けちゃうなんて・・・
幸せすぎる!!
家のことがバタバタだったもんで、ずーっと我慢してたんだもんね。
綺麗じゃー。
干潮に近い時間だったから、かなりの浅瀬になっちゃってたけど、
いろんな色のおさかなさんたちと戯れて大満足♪
こんな素敵なところに、うちから30分で行けちゃうなんて・・・
幸せすぎる!!
2014年8月11日月曜日
2014年8月10日日曜日
スーパーでお買物
昨日も書いたように、沖縄、食材が高いです!
マックスバリュー、サンエー、かねひで、
スーパーをまわって、安いものを買い求めます。
しかし!!!
そんなとこよりいいとこがあった!!
市場だよ、市場!!
地元の農家から形が悪いものも含め、いっぱい安く売ってるのー。
わーん。
これまでスーパーで買い物してたのは都会っ子の世間知らずっぷりだわ。
ということで、今日は「あたらす市場」と「ワイドー市場」でたくさんの野菜を購入。
これで1週間、節約生活頑張るぜ~。
これでローフードレシピにも挑戦できるね★
マックスバリュー、サンエー、かねひで、
スーパーをまわって、安いものを買い求めます。
しかし!!!
そんなとこよりいいとこがあった!!
市場だよ、市場!!
地元の農家から形が悪いものも含め、いっぱい安く売ってるのー。
わーん。
これまでスーパーで買い物してたのは都会っ子の世間知らずっぷりだわ。
ということで、今日は「あたらす市場」と「ワイドー市場」でたくさんの野菜を購入。
これで1週間、節約生活頑張るぜ~。
これでローフードレシピにも挑戦できるね★
2014年8月9日土曜日
2014年8月8日金曜日
これから生活していけるのか?
仕事も辞め、知り合いも誰もいない宮古に来たわけですが、
これから生活していけるのか??
ハローワークに行ってきました。
宮古の平均月収は15万円。
みんな、いったいどうやって生活してるんだ?
失業保険を待った方が利口なのか?
それとも安くても地域になじめるように仕事を始めた方がいいのか?
迷うところだわー
悩むところだわー
これから生活していけるのか??
ハローワークに行ってきました。
宮古の平均月収は15万円。
みんな、いったいどうやって生活してるんだ?
失業保険を待った方が利口なのか?
それとも安くても地域になじめるように仕事を始めた方がいいのか?
迷うところだわー
悩むところだわー
2014年8月7日木曜日
宮古島なのに、ハワイ・・・?
昨日荷物が届いたよ!!
鍋もお皿もお箸も調味料も届いたよ!
くーー。これまで1週間以上、カップラーメンを食べ、
そのカップラーメンの器を皿に使い、
割り箸は都度洗って再利用していたけれど、
今日からはもう自炊ができるんだぜ~♪
ということで、今日はこんな感じなのだ。
麺つゆ的な。
薄めて使えば、こりゃまた見事な沖縄そばになる優れもの!!
あ~~~、幸せ♪
鍋もお皿もお箸も調味料も届いたよ!
くーー。これまで1週間以上、カップラーメンを食べ、
そのカップラーメンの器を皿に使い、
割り箸は都度洗って再利用していたけれど、
今日からはもう自炊ができるんだぜ~♪
ということで、今日はこんな感じなのだ。
でました、宮古そば!!
こんな感じのゆで麺がスーパーに売ってるんだよー。
地元のハワイ製麺所のを買ってみました。
ちなみに、焼きそばにしても美味しいよ。
そして、これ!
薄めて使えば、こりゃまた見事な沖縄そばになる優れもの!!
あ~~~、幸せ♪
2014年8月6日水曜日
やっと荷物が届いたよ~!
30日に移住してからちょうど1週間。
東京からやっと荷物が届きました!!
しかし、台風12号の影響で荷物は遅れ・・・・今日になったのだよー!
あーーーーー、でもこれで、カップラーメン生活から抜け出せる~!
やることも出来た~~~~!!
バリバリ片付けてやるぜっ!!!
東京からやっと荷物が届きました!!
引っ越し業者に頼むとすんごい高くなるということだったので、
ゆうぱっくで全部で18箱送りました。
28日に東京から出してもらって、10日間もかかったーーー!!!
いや、本当なら3,4日で届くはずだったんだよ。
しかし、集荷の時に郵便局員の人が、
「スプレー缶とか入ってないですよね?そういうものは空輸できないので、
船便で1週間くらいは見てもらった方がいいですねー。」
ぎょえーーーー。
確かに、ヘアスプレーとか入ってる箱もある!
しかし、どの箱に入ってるかなんてわからんがな!!
ということで、泣く泣く18箱すべてを船便で送ることに。
まぁ、行ってすぐは手続きとかでバタバタしてるだろうし、
1週間だったらいっか・・・値段は変わらないのに。。。。
しかし、台風12号の影響で荷物は遅れ・・・・今日になったのだよー!
あーーーーー、でもこれで、カップラーメン生活から抜け出せる~!
やることも出来た~~~~!!
バリバリ片付けてやるぜっ!!!
2014年8月5日火曜日
ヒモ派?棒派?
あなたは、ヒモ派ですか?それとも棒派ですか??
宮古はね、周りを見てみるとヒモ派が多め。
悩む移住者。
何の話かというと、洗濯物干しですよ!
東京では、ベランダに物干し竿かけて洗濯物干すのが普通だよねー?
でも、こっちではうちのアパート、物干し竿かけるところに紐を結んで、
そこに洗濯物をかけてます。
なぜ?
干しにくくないの?
錆びるから??
宮古はね、周りを見てみるとヒモ派が多め。
悩む移住者。
何の話かというと、洗濯物干しですよ!
東京では、ベランダに物干し竿かけて洗濯物干すのが普通だよねー?
でも、こっちではうちのアパート、物干し竿かけるところに紐を結んで、
そこに洗濯物をかけてます。
なぜ?
干しにくくないの?
錆びるから??
居酒屋のお姉ちゃんに聞いたら、
「物干し竿は高くて買えないんじゃないですかねー?」
なるほど!
物干し竿は数千円するけど、ひもなら100均でも買える!
沖縄の皆様、節約しているのね~。
ということで、もうしばらく悩んてみようっと。
2014年8月4日月曜日
ヒマだ・・・
移住してきて、とりあえず色んな手続きは終了。
しかし、心置きなく海に遊びに行けないのです。
それは、風邪が治りきっていないから。
という、理由だけではないのです。
荷物が、届かないのです。
東京から送った荷物が届かないのです。
なので、いつまで経っても部屋の中は落ち着かず、
調理器具も何もないのでカップラーメンで過ごす日々。
いつになったら届くのよーーー???
しかし、心置きなく海に遊びに行けないのです。
それは、風邪が治りきっていないから。
という、理由だけではないのです。
荷物が、届かないのです。
東京から送った荷物が届かないのです。
なので、いつまで経っても部屋の中は落ち着かず、
調理器具も何もないのでカップラーメンで過ごす日々。
いつになったら届くのよーーー???
2014年8月3日日曜日
2014年8月2日土曜日
宮古で初運転
今日は宮古島で初めての運転!
ひーーー。緊張~~~。
東京ではペーパードライバー、ゴールド免許保持のワタクシ、
宮古ではなんといっても車社会なので、どうしても運転が必要なのね。
ということで、がんばってちょっと遠出して(といっても車で30分くらいだけど)
新城ビーチまで行ってきました~^^
ひーーー。緊張~~~。
東京ではペーパードライバー、ゴールド免許保持のワタクシ、
宮古ではなんといっても車社会なので、どうしても運転が必要なのね。
ということで、がんばってちょっと遠出して(といっても車で30分くらいだけど)
新城ビーチまで行ってきました~^^
こっちでは珍しく、「うみのいえ」も併設されている、波が少ないビーチなので、
家族連れでも安心ですね。
かなり賑わってます。
これくらいで人がいっぱいなんて言ってたら、もう湘南なんて遊びに行けないっすね。
この日はあくまでもドライブ練習でしたので、海水浴ならず・・・。
あぁ、早く海に入りたいなぁ。
2014年8月1日金曜日
湿気とサビ
ここ宮古島、想像以上に湿度が高いっす。
現在、部屋の中の湿度は82%・・・。
しっとり。。。 ていうかベットリ。。。
家の中の布団やら洋服にも、湿気、要注意です。
潮風で余計しっとりね。
それに伴い、サビも重大な問題です。
車もね、傷がついたとこからどんどん錆びちゃうんだって。
これはアパートについてる非常事態アラーム。
錆びている・・・。
これ、作動するのか??
しかし、こっちでは、こんなのが普通なのね~。
なんくるないさ~。
現在、部屋の中の湿度は82%・・・。
しっとり。。。 ていうかベットリ。。。
家の中の布団やら洋服にも、湿気、要注意です。
潮風で余計しっとりね。
それに伴い、サビも重大な問題です。
車もね、傷がついたとこからどんどん錆びちゃうんだって。
これはアパートについてる非常事態アラーム。
錆びている・・・。
これ、作動するのか??
しかし、こっちでは、こんなのが普通なのね~。
なんくるないさ~。
登録:
投稿 (Atom)